彼の目線、話し方から緊張がこちらにも伝わってくる。
こちらにも、少しでも力になってあげたい気持ちはあるのだ。
彼はケーキを選び小銭を置いた。
そして、発送伝票を書くお客様専用の小さなテーブルを指でさして何か言っている。
ほぼ9割聴き取れていないが言いたいことはわかった。
俺にはあんたの心伝わったよ。
いいさ。好きにしたらいいよ。
それについての答えは
「そちらでのお食事は構いませんが当店はお飲み物が出ません。よろしいですか?」である。
さあ
あとはこれを英語に訳すだけだ
...
ダメだ~(*ノωノ)
気付けばひたすら”ソーリー”連呼してる自分がいる。
そーりーおじさん出てきちゃったよ
’ブロンドヘアーの若いさわやかなお兄さん’ジャパン意味わかんないよね。
ケーキ屋でケーキ買ってここで食べていいか聞いただけなのに店員がひたすら
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
そりゃ苦笑いで帰るわ
恥ずかしい失態をさらしました。
日に日に海外のお客さんが増えてます。東京オリンピックの影響も少なからずあるのでしょうか。
ここまで来ると英会話勉強しようかなと本気で悩みます。
ちなみに後で来たバイリンガルの従業員に聞いたところ
飲み物が出ませんがよろしいですか?は
no tea no coffee ok?
これでいいそうです。
これなら言える!
最下層レベルですがひとつ成長しました。
カシヤでした。
スポンサーリンク